【概要】
2021年度 東京福祉大学 6250 知的障害者の心理・生理・病理のA(100~90点)判定レポートです。
【レポート設題】
「染色体異常が原因で起こるダウン症の心理・生理・病理的特徴を挙げ、早期からの発達支援の意義について述べよ」
【分量】
2982字(指定レポート用紙8枚)+参考文献
【評価担当教員からの所見(一部抜粋)】
非常によく整理してまとめておられます。小見出しも適切で、論理的展開になっていますので、とても読みやすいです。優れたレポートです。
レポート作成の参考になれば幸いです。
「 染 色 体 異 常 が 原 因 で 起 こ る ダ ウ ン 症 の 心
理 ・ 生 理 ・ 病 理 的 特 徴 を 挙 げ 、 早 期 か ら の 発
達 支 援 の 意 義 に つ い て 述 べ よ 。 」
1 . ダ ウ ン 症 と は
ダ ウ ン 症 は 、 1 8 6 6 年 に 疾 患 の 特 徴 を 初 め て 発
表 し た イ ギ リ ス の 医 師 ジ ョ ン ・ ラ ン グ ド ン ・
ダ ウ ン の 名 に ち な ん で つ け ら れ た 疾 患 名 で あ
る 。 精 神 遅 滞 の 最 も 頻 度 の 高 い 原 因 と し て 知
ら れ る 疾 患 で も あ り 、 ま た 、 様 々 の 合 併 症 を
高 頻 度 で 伴 う こ と で 知 ら れ る 。 母 親 の 出 産 年
齢 が 高 い ほ ど 発 生 頻 度 は 増 加 す る 傾 向 が あ り 、
出 産 年 齢 の 上 昇 が 続 く 日 本 な ど の 先 進 諸 国 で
は 増 加 傾 向 に あ る 。
生 ま れ て き た 乳 児 が 、 ダ ウ ン 症 で..